要旨
堀辰雄(1904ー1953)は日本昭和期の新心理主義の代表作家である。彼は西欧心理主義文学の影響で、作品の手法はきめ細かくて、知的な叙情と死に直面した繊細な心理分析が得意である。彼の作品には生と死のテーマを表現することが特にが多い。『風立ちぬ』と『菜穂子』は堀辰雄の代表作である。本文は作家の生涯に切り込み、『風立ちぬ』で主人公の生死と愛情、季節と生死の関連、心の独白と魂の行方、生への憧れ、『菜穂子』で女主人公の生死を分析する。両作品の対比を通して、更に堀辰雄の死生観の発展と変化をより深く追究する。
キーワード: 堀辰雄 死生観 新生 愛
目次
要旨
中文摘要
はじめに-1
1. 堀辰雄について-2
1.1生涯-2
1.2主な文学作品-2
2.『風立ちぬ』について -3
2.1物語の要約-3
2.1死生についての考え-4
3.『菜穂子』について-6
3.1物語の要約-6
3.2死生についての考え-6
4.堀辰雄の死生観と日本の伝統的な死生観-8
4.1 日本の伝統的な死生観-8
4.2 堀辰雄の死生観と日本の伝統的な死生観との比較-9
終わりに-10
謝 辞-11
注 釈-11
参考文献-12