要旨
今の日本観光産業は、変革期に置かれていると言ってもよいである。日本の観光産業の発展は随分均衡していない。データによると、日本の出国旅行と国際旅行の支出は入国旅行の収入より遥かに超える。日本は出国旅行大国、入国旅行小国といってもよい。そのため、日本は観光立国政策を立案した。その内容は主に日本の各都市の観光機構に日本の観光資源を宣伝させると強く呼びかけるとか、観光客を引き付けて外貨を稼ぐとか、国内経済を刺激することである。日本はいい観光大環境をもつ。観光大環境とは、交通、自然環境、人の素質などさまざまの要素から構成された雰囲気のことである。
中国は改革開放以来、観光産業は迅速に発展してきた。大変素晴らしい成果を収めた。中国の悠久な人文資源によるところが深い。特に歴史資源は非常に重要である。過去の中国は観光文化を文化財として残していて、資源として利用されることがなかったため、いろいろな問題があった。日本の現代観光産業の発展は中国より遥かに早い。そのため、いろいろな経験を吸収する価値がある。しかし、日本の観光産業は自国の歴史と風土文化に基づいて発展してきた。全ての経験が中国に適応するわけではない。現在の中国観光産業は驚きの速度で発展している。どうやって日本の経験を吸収するか、どうやって自分の国の地理環境と地方風土に基づいて観光産業を発展させるか、この二つの課題は正に観光文化を研究する目的である。
中日両国観光産業の比較と研究を通じて、その中で、南京と東京を例として、両国の観光産業の現状、発展モデル、発展の展望および社会影響などを明らにしていくことである。その中、もっとも重要な部分は、両国観光発展の長所と短所を分析し、日本観光産業の優秀な発展経験を総括することである。 そうしたら、中国の観光産業は、日本の発展の経験を学び、観光産業および関係のある産業の発展を進めることができる。
キーワード:中日両国;観光産業;比較
目次
要旨
中文摘要
1.はじめに1
2. 観光業について.1
2.1 観光業の概説1
2.2 観光業の効果1
3. 中日両国現代観光産業の発展.2
3.1 中国観光産業の起源と現状2
3.2 日本観光産業の起源と現状4
3.3 両国観光産業の比較(異同点).4
4. 両国旅行資源の開発と管理.5
4.1 中国の観光資源の開発と管理(南京を例として)5
4.2 日本の観光資源の開発と管理(東京を例として)6
4.3中国は日本から学べる経験7
5.おわりに7
参考文献9
謝辞