要 旨: 日本の茶道は中国からその源流をはじめるが、強い日本の民族感をもっている。それは日本の宗教と哲学と倫理と美学と自然につながっている。日本の総合的な文化芸術活動になった。日本の茶道を貫流している精神は「わび」と言うことである。中国語でいえば「佗」である。それは静寂、静かと言う意味である。それはもう日本人の美意識の主流となった。勿論この美意識はそれなりの歴史原因と思想の源がある。近代社会では、経済の発達とともに生活のリズムと圧力もますます大きくなるらしい。競争も激しくなるし都市と市民のこころとどちらも落ち着きがなくなる。本文は日本茶道文化に対する考察によって、近代社会のなかで生活している皆はうわの空な雰囲気のなかでどうしたらいいのかということの答えを見つけようとおもう。また、心をすませたり、丁寧に人と付き合ったりするためにどうしたらいいのかということも考察しようと思う。今になると中日の学者達はもう茶道の面で優れる研究を作り出したが、大体茶道儀式及び茶道歴史に対する研究に留まるだけである。茶道の中に表した主人公の精神世界に対する研究は不足であると思う。本文は先人の研究に基ついで考察するつもりだ。
本文は6章がある、三大部立てに分けられ、第一部分は前言である。すなわち、第一章、考察する目的、先人の研究結果とこうさつする意味及び全文の摘要をはっきりのべた。第二部分は第一章から第五章までである。本文の核心である。全面的に茶道儀式を紹介した、その上各時期の異なる茶道の流派及びそれなりの作法や各流派が含んでいる文化精神をも考察した。そして、これに基ついて先人の研究結果を参考してさらに一層中日の茶道文化の異同を考察した。それに日本茶道文化の真髄のたかさにも触れた。最後に近代社会では茶道の心を澄ませる働きを考察した。第三部分は後記である。全文に対してまとめて今後の課題をも提出した。
本文は茶道に対する考察によって下記の結論を纏めた。歴史の車輪が進めるにつれて商品経済とグローバルの発展が著しくなった。茶道の形式も大きく発展した。しかし、茶道の中に含んでいる精神は全然変わっていない。
【キーワード】茶道;日本人;持成し心;侘び;一期一会
摘要: 日本的茶道艺术源于中国,但是具有强烈的民族色彩。它与宗教、哲学、伦理、美学自然地融为一体,成为日本一门综合性的文化艺术活动。日本茶道中的茶又称为“WABI”,翻译成汉语为“佗”,是清寂、恬静的意思,它已成为日本人欣赏美的主流意识。这种美有它形成的历史原因和思想根源,在现代社会,随着经济的发展,人们的生活节奏和压力都越来越大,竞争日趋激烈,城市人的内心都更加浮躁不安。本文旨在通过对日本茶道文化中待人接物心态的研究,探讨在现代社会浮躁的大环境下,如何保持内心的平静和待人接物的心态。中日学者在茶道研究方面都已经取得一定的研究成果,但大多只是停留在茶道仪式以及茶道历史上,对在茶道中体现的主人公的精神世界的研究并不十分充分。本文基于前人研究成果对此进行一些探讨。
本文共有6章,分为三大部分。第一部分是前言,即第1章,阐明了研究的目的,前人的研究成果,研究意义以及全文提要。第二部分从第2章到第5章,是本文的核心部分。在全面阐述了茶道定义的基础上,探讨不同历史时期不同流派对茶道的使用方法,以及其中所包含的文化精神。然后在此基础上结合前人的研究成果进一步探讨中日茶文化的异同,并进一步升华到日本茶文化的精髓问题上,最后探讨在当今世界,茶道文化精神对人们日益浮躁的内心的净化作用。第三部分是后记,对全文进行归纳总结,并提出今后的研究课题。
本文通过研究认为,虽然随着历史的进步,随着现代商品经济和经济全球化的发展,茶道形式发生了不小的变化,但是茶道所体现出来的精神内涵还是没有变化的。
【关键字】茶道;日本人;待人接物;恬淡;一期一会