要旨:日本語の文型が非常に多いので、ちょっと変化が起こると、ニュアンスがすぐ変わってしまう。類語あるいは類似した文型がたくさんあることは日本語の一つの特点を構成する。本文の研究したい「~が~たい」と「~を~たい」の比較はその一つである。
「~が~たい」と「~を~たい」の比較のために、まず格助詞である「が」と「を」の具体的な使い方を分析した。それから、「~が~たい」と「~を~たい」は、どんな場合に使ったら生っ粋の日本語になるか分析した。そして、「~が~たい」と「~を~たい」の比較を通して、「~を~たい」という文型は「~たい」の部分を強調して、「~が~たい」の重点が「~が」に置かれるということも分析した。最後に中国人がよく誤用しているその根本的な原因を分析した。具体的にいえば、それは、中日両国の人々が中日両国の言語の動作性と状態性に対しての認識が違うからである。
「~が~たい」と「~を~たい」の比較研究を通して、生っ粋の日本語を身につけることができるとともに、中日両国の言語についても前よりもっと深く理解できるだろう。
キーワード:「が」、「を」、「たい」、状態性、動作性
摘要:日语学习中,会遇到很多句型。这些句型只要稍微起一点变化,语感就会不同。很多的近义词以及类似的句型就构成了日语的一大特点。本文想研究的「~が~たい」和「~を~たい」的比较就是其中的一例。
为了研究「~が~たい」和「~を~たい」的区别,首先分析一下格助词「が」和「を」的用法。其次,又分析了这两个句型在什么样的情况下使用才会比较地道。然后,通过「~が~たい」和「~を~たい」的比较,也分析了「~を~たい」这一句型主要是想强调「~たい」这一部分,而「~が~たい」的重点却是在「~が」这一部分。最后,分析了中国人之所以经常误用这两个句型的根本原因。具体来说,主要是因为中日两国人在他们对语言的动作性和状态性的认识方面存在差异。
通过比较研究「~が~たい」和「~を~たい」这两个句型,有助于我们掌握更加地道纯粹的日语,同时,也增进了我们对中日两国语言的理解。
关键词:「が」、「を」、「たい」、状态性、动作性