要旨:日本は島国で、気候が潤んでいて、新鮮な魚貝類が豊富である。日本人は生物や冷たい物が食べ好きで、刺身が作る。『康富記』文安5年8月15日の記事に「鯛指身」とあるのが刺身の文献上の初出である。料理としての刺身は、江戸時代に江戸の地で一気に花開いた。近代に入ると、流通の発達や冷蔵設備の普及、冷凍技術の発達に従い、日本全国あちこちで新鮮な刺身が食べられるようになった。今では日本料理の代表格として海外にも進出を果たし、「sashimi」で通じるほどにまでなっている。
本論文は、三つの部分に分けて、刺身と日本食文化に関することを述べた。第一章は、刺身の歴史を述べて、刺身の登場と発展と現状という三つの点からはっきり述べることを通じて、日本人の生食を引き出す。第二章は、刺身の好まれる要因についてを詳しく分析する。それらは漁業資源の豊富、自然環境からの恵み、種類と味、栄養に富む健康食品である。第三章は、以上な研究を通して、日本食文化の特徴およびその特徴を生み出す原因を探求する。これらの問題を視点として、いちいち解決して、論文全体を形成する。
この文章は、いろいろな刺身についての資料を研究した後で、日本素材の自然な色と味、栄養のバランス、季節感への重視、見た目、新鮮さという日本人の食文化の特徴を発見する。
キーワード:日本、刺身、文化、栄養
摘要:日本是岛国,气候湿润、新鲜的鱼贝类很丰富。由于日本人喜欢吃生冷食物,所以制作了生鱼片。《康富记》在文安5年8月15日有关于“鲷鱼生鱼片”的报道,这是生鱼片在文献上的第一次出现。作为菜肴的生鱼片,在江户时代的江户地区一下子兴起。到了近代,随着流通的发达和冷藏设备的普及、冷冻技术的发达,日本全国都流行吃新鲜的生鱼片。现在作为日本菜的代表甚至实现了向海外的发展,甚至达到 “sashimi”的通用。
这篇论文一共分为三部分,论述与生鱼片和日本食文化相关的内容。第一章讲述生鱼片的历史。通过清楚地阐述生鱼片的出现,发展以及现状这三点引出日本人的生食文化。第二章详细地分析关于生鱼片受欢迎的因素。它们分别是渔业资源的丰富,自然环境的恩惠,种类和味道,富于营养的健康食物。第三章通过以上的研究,探求日本食文化的特征以及产生其特征的原因。本论文将这些问题作为观点,逐一解决,从而构成了论文全文。
本论文在研究了很多关于生鱼片的资料后,可以看出日本食文化中原料颜色和味道的自然,以及营养均衡,注重季节感,视觉感,新鲜的特征。
关键词:日本、生鱼片、文化、营养