要旨:日本語には、曖昧表現が豊かである。本稿は社会言語学の理論を踏まえて、曖昧表現の具体的な形式を分析する。日本語の曖昧さと「和」意識から曖昧表現の文化根源、日本人の思惟方式を探求してみたい。これは日本語の習得と今後の日本語教育の向上、そして日本人の民族特徴に対する理解にも大きな意義を持っていると思われる。
本論の第一章は曖昧表現の意味と働きを述べる。第二章は日本人の「和」意識の意味と具体的な体現を紹介する。第三章は本稿の主要部分で、日本語の曖昧表現を省略表現、婉曲な前置き表現、否定表現という三つの形式に分けた。それから、曖昧表現の三つの形式を通して、日本人の「和」意識を研究してみた。
本論は省略表現、婉曲な前置き表現と否定表現を切り口として、曖昧表現から見られる日本人の「和」意識を具体的に分析した。日本人は日常生活のコミュニケーションにおいて、よく省略表現を使って、自己を強調したり、相手を困らせたり、相手を傷つけたりすることを回避し、和睦な人間関係を保つ。そして婉曲な前置き表現によって、自我の身分を貶めたり、相手への迷惑を回避したりする。日本人はまた否定表現を使って、自分の余地を残したり、自分の立場と処遇に対する理解を求めたりする。
キーワード:日本語、曖昧表現、「和」意識
摘要:在日语表达中,暧昧表达十分丰富。本文以社会语言学的理论为基础,分析日语中暧昧表达的具体形式。从而进一步从日语的暧昧表达和“和”意识中探究暧昧表达的文化根源及日本人的思维方式。这对日语学习和提高日语教育水平,以及对日本民族特征的理解都有着重大的意义。
本文的第一章叙述了暧昧表达的含义及其作用。第二章主要介绍日本人“和”意识的含义以及其具体体现。第三章是本文的重点部分,把日语中的暧昧表现具体分为省略表现、委婉的前置表现和否定表现三部分。然后通过这三种表现形式具体分析日本人的“和”意识。
本文以省略表现、委婉的前置表现和否定表现作为切入点,具体分析暧昧表现中日本人的“和”意识。日本人在日常生活的交流中,经常使用省略表现来防止强调自我、使对方困扰和伤害对方从而维持和睦的人际关系。并且通过委婉的前置表现来降低自我身份、避免给对方添麻烦。另外,日本人也经常通过否定表现来给自己留足余地,追求他人对自己的立场及境遇的理解。
关键字:日本语、暧昧表达、“和”意识