要 旨:授受動詞は日本語のひとつの重要な動詞として、日常生活や仕事の中に不可欠なものである。中国語では、人に物をあたえたり、ほかの人から物を手にする場合は、全部「给」という動詞を使う。しかし、日本語には、授受動詞ときたら、数量がおおくて、複雑である。そのため、同じ行為でも、話し手の視点によって使う授受動詞は違ってくる。
したがって、日本語を学習する人たちにとって、失礼にならないように、正しく授受動詞を使うのは重要になる。今まで、授受動詞に関する様々な角度から書く論文が既にいっぱい発表されているが、本論文では、日本人がよく使う授受動詞の特色と基本的な使い方を論じたうえで、日本の文化とかかわる――「内外意識」「恩恵意識」での使用例と誤用例を詳しく分析していく。本論文の目的は日本語の授受動詞に対する理解を深め、日本語の学習が授受動詞をうまく使いこなせるように役立ちたいことである。さらに、日本語の授受動詞の使い方の研究は日本語教育、中日貿易とそのほかの言語学習に積極的な意義があるとおもうからである。
キーワード:授受動詞;内外意識;恩恵意識;上下意識;誤用例
中文摘要:授受动词作为日语的一个重要的动词,在日常生活和工作中不可或缺。在汉语中,我们给别人东西,或者从别人那里得到东西,都只用一个“给”字就足够了。但是在日语中提到日语授受动词,授受动词的数量不仅多而且使用方法也很复杂。因此,即使是同样的行为,也会根据说话者的视角不同而使用不同的授受动词。
因此,对于日语学习者来说,能够正确使用日语授受动词而不使自己失礼变得十分重要。迄今为止,从各个角度写关于日语授受动词的论文已不计其数。本论文中,对日本人常用的授受动词的特点和基本用法进行论述,同时还详细分析日本文化中所包含的内外意识和恩惠意识的使用例和误用例。本论文旨在加深对日语授受动词的理解,帮助日语学习者熟练地运用日语授受动词。除此,通过研究日语授受动词,对日语教学,中日贸易和其他语言学科也有积极地意义。
关键词:授受动词;内外意识;恩惠意识;上下意识;误用例