探究日语中原因助词用法的不同_日语论文.rar

  • 需要金币1000 个金币
  • 资料目录论文助手 > 外语研究 > 日语论文 >
  • 转换比率:金钱 X 10=金币数量, 例100元=1000金币
  • 论文格式:Word格式(*.doc)
  • 更新时间:2014-04-02
  • 论文字数:9982
  • 课题出处:(riku0803)提供原创资料
  • 资料包括:完整论文,开题报告

支付并下载

要旨:本稿では、日本語文法でよく使われる原因・理由を表す接続助詞「から」と「ので」の用法について分析し、「主観性」「客観性」の方面から「から」と「ので」の用法の相違点を考察した。「から」は、表現者が前件を後件の原因・理由として主観的に措定して結び付けられる言い方で、「ので」は、前件と後件とが原因・結果、理由・帰結の関係にあることが、表現者の主観を超えて存在する場合、その事態における因果関係をありのままに、主観を交えずに描写する言い方である。

キーワード:から  ので  原因  主観性  客観性

 

日本語は中国語と離れてはならない因縁がある。例えば身近な国の言葉として、中国語にある漢字は日本語にも多く用いられている。日本語の発音、言葉の特徴などは中国語とのふれあいに及び、時には中国語と切り離しては理解できないこともある。中国語母語話者の学習者にとって、日本語がそれほど難しくないと思われる傾向があるようである。しかしながら、日本語が簡単に習得できると考えるのが大間違いである。それは両言語の間に違った点がたくさんあるからである。例えば「から」と「ので」の違いは中国語母語話者の学習者にとっては、とても難しいと思われる。「から」と「ので」は文法上だけでなく、ニュアンスもずいぶん違うから、学習者には容易に習得できないのである。

 接続助詞の「から」と「ので」は中国語で全部「因为/所以」と翻訳できるから、中国語母語話者の学習者にとって、この二つの接続助詞の使い分けは間違いやすい。「から」と「ので」は、大多数の人によって、意味がほぼ同じものだと考えられている傾向があるようである。ただ、「から」は用語の終止形につき、「ので」は連体形につくという文法上の接続の違いだけが両者の差異であると説かれていたに過ぎない。しかし、多くの用例を集めて詳しく観察すると、この二語の間には、かなりはっきりした意味と用法の違いのあることが認められる。


支付并下载

提示:本站支持手机(IOS,Android)下载论文,如果手机下载不知道存哪或打不开,可以用电脑下载,不会重复扣费